伊那市に工場を持つ「パネックス」さんのアウトレット商品を買ってきました^^

【パネックス】
アルプスの麓、北イタリアにて数百年にわたって受け継がれてきた
伝統の天然酵母「パネトーネ種」を食卓へ。
伝統製法を守り、安心・安全はもちろん、美味しさにこだわった
賞味期限最大75日のロングライフパンを製造・販売しています。
※ホームページから抜粋



低糖質のパンもいっぱい入っていました^^


今回の購入金額は2,000円!
パンの数は62個!

ーキャンペーンー
・インスタフォローで10個プレゼント
・2000円以上購入で10個プレゼント
・オープン記念で購入すると2個プレゼント

最大22個もらえちゃいます!


このキャンペーンは2月いっぱいになります♪
急げーーーー!

こんなにいっぱい買って、どーするの?
アウトレットといっても一ヶ月以上持つものあり
防災用に用意しておくのもいいですよね
私は友達とシェアしました^^
友達は7人家族。。。1人2個を2回、28個の消費。。。
す、凄い、すぐに食べれちゃうね^^

たくさんのパンを抱えて
お裾分けの小袋を作ったり楽しかったー♪

今日もごちそうさまでした☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【場所】
パネックス/ドライブスルーアウトレット
長野県伊那市西春近2713-1
10:30~16:00
︎︎日曜日はお休み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓今日もひとポチお願いします^^↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


  • LINEで送る



伊那市にある「草の音」さんへ
「リース展」「伊勢型紙展」「Oridori 手織りの世界」の
3企画を見に行ってきました



どの作品も素敵で販売もされていました



枯葉で作ったバラなど見たことのないリースもありました



伊勢型紙の原盤は美しく
昔の日本の文化に感動しつつ
手織りの世界では、作家さんが機織りをしており
お話をさせて頂いたり
一度に三つも楽しめて、とても面白かったです



一階は、花屋さんと骨董や古道具のブースとなっており
眺めているだけでも楽しいです^^



今回の3企画は、とても気持ちが満たされ
充実した1日となりました♪

今日もいい日となりました(●´ω`●)♪
↓ひとポチお願いします^^↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



*************************

□草の音

□ 長野県伊那市西町4885−2

□ 0265-76-2411

□ kusano-ne.com

□木曜日休み

□ホームページはこちらをクリック→

*************************



  • LINEで送る



辰野町にできた
レストラン「NOSOTTO」さん
ランチに伺いました

店内は人でいっぱい!
遅い時間に行ったので
ちょうど帰る方がいて、なんとか座れました

ランチは
・日替わりパスタ
・日替わりピザ
・牛肩ステーキ
・ハンバーグ
サラダとドリンクが付いています



私はピザを注文焼き立てで美味しい!
お友はハンバーグランチ♪



ドリンクはアセロラ
強炭酸でピザに合います♪
アセロラマイルドもあるみたいです

満足ランチ♪
税込880円or980円。。。
良いのでしょうか^^;
夜も伺ってみたいなぁ♪

今日もごちそうさまでした(●´ω`●)
↓ひとポチお願いします^^↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



*************************

□NOSOTTO(ノソット)

□長野県上伊那郡辰野町伊那富2797-9

□11時半ー14時・18時ー21時

□木曜日定休予定

*************************

  • LINEで送る

伊那市・千登勢

2020年09月23日


和菓子屋・千登勢さんへ
噂のかき氷をやっと食べに行ってきました!
千登勢さんのかき氷は、大人気なのです♪
私は、夕方に行ったので待たずに頂けました
今年の新作は、チーズティーのかき氷だそうです
去年、台湾でかき氷食べられなかったので^^;
「台湾カキ氷・タピオカ ダブルマンゴー」を注文♪
ビッグサイズでございます〜^^
練乳?のかき氷に、たっぷりマンゴーソース
果肉のマンゴーも美味しいし
フルフルでクリーミーなパンナコッタみたいなプリンも濃厚で美味しい〜♪
タピオカもモチモチです^^

旦那さんは「ふわとろカキ氷いちご」を注文
そびえ立つかき氷〜^^

どら焼きも種類がいっぱいあって
特にレモンのどら焼きは個人的に超オススメです!
餡の中にレモンピールが入っていて爽やか〜
餡とレモンて意外な組み合わせだと思ったのですが
合うんですね^^

千登勢
ホームページはこちら→
長野県伊那市高遠町小原553-4
営業時間/8:00〜19:00
水曜定休

今日もごちそうさまでした(●´ω`●)
↓ひとポチお願いします^^↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




  • LINEで送る


久しぶりに伊那の農道沿いにある
グリーンファームさんへ行ってきました
新鮮野菜はもちろん面白いものがいっぱい売られています

なんと、やぎさんも販売されていました

特産物の蜂の子やらイナゴやら〜^^
ダイレクトですねー^^;
でも大丈夫♪

蜂の子入り煎餅とか、ちょっと食べやすそうなカタチになって
販売されているものもあります^^

熊肉〜♪鹿肉〜♪ジビエもあれば
このお肉の冷蔵庫の上の棚には

コストコ商品まで販売されています^^
そして、とある信頼できるカフェ様がオススメの
地元産「スペルト粉」を見つけ買ってみました^^
久しぶりにパン。。。いや、やっぱ気が乗らないから
クッキーあたりに入れて作ってみようかな♪

産直市場グリーンファームさん
面白いのでオススメですよー^^
産直市場グリーンファーム
https://green-farm.asia/
長野県伊那市ますみヶ丘351−7
0265-74-5351
営業時間8:00-19:00(12月-2月 8:00-18:00)

(●´ω`●)観光にもいいですよ〜♪
↓ひとポチお願いします^^↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  • LINEで送る


古民家オーガニック工房&カフェ福猫屋さんの
テイクアウトのお弁当です
蓋を開けたら
「うわぁ〜!」と感激!
彩の美しい美味しそうなお弁当

最近は、外食をしないで
自宅で静かに過ごしています
(子供の置いていったロボホンと遊んでます^^)
テイクアウトできるのは嬉しいです
辰野町は今、テイクアウトのスタンプラリーを
やっているそうですよ〜♪

福猫屋さんは、肉や魚、卵、乳製品を使用していません
言われなければ分からないかな?と思っていたら
母は全く気がつかなかったとか^^;
疲れている時、ふと福猫屋さんのお菓子や
ご飯を食べたくなります
身体に負担の少ない優しいご飯です^^
食欲がないと言っていた家族も
喜んで食べていました^^

そして福猫屋さんは珈琲豆を自家焙煎していらっしゃいます
前日までに注文すると焙煎したての
美味しい珈琲豆が購入できます
この惚れ惚れする美しいコーヒー豆!
(こちらはペルー産の豆・深煎り焙煎)
今回のドリッパーは安定して淹れることができる
カリタのツバメにしました
香りも最高によくて
とても美味しかったです^^

今日もごちそうさまでした(*´ڡ`●)
↓ひとポチお願いします^^↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

古民家オーガニック工房&カフェ 福猫屋
長野県上伊那郡辰野町大字横川357
0266-55-6321

古民家オーガニック工房&カフェ 福猫屋→
フェアトレード&オーガニックショップ→
Facebook→
Instagram→

福猫屋さんカフェ


  • LINEで送る


なぜ今まで福猫さんを書いていなかったのでしょう^^;
今年のことは、今年のうちに〜♪
前後しますが暫くの間
今年行ったカフェ様やつぶやきブログを更新したいと思います^^

福猫さんは、築150年の古民家をリノベーションしたカフェさんで
自家焙煎珈琲、ヴィーガンな焼き菓子やベーグル、お食事が食べられます。
そのこだわりは素晴らしく焼き菓子の小麦粉は
とても希少な北海道産の有機小麦粉を使用し
動物性原料や白糖を加えず
できるだけオーガニック素材を使っているそうです。
こちらのランチは「季節野菜のプレート」要予約です

福猫さんは、静かにゆったり過ごせる珈琲と焼き菓子の山の中のカフェさんです
基本、お食事は予約が必要です
でも予約なしでも運良くカレーとか食べられる日もありますよ〜^^

洋梨のタルト。。。
本当にバターを使用していないのでしょうか?
そう思ってしまう程
コクがあって美味しい生地と豆乳のクリーム

そして福猫さんには可愛い看板猫
アメショのモモちゃんがいます

触っても怒らないので
なでなで〜♪

とある日は、可愛いお尻を見ながらのティータイム♪

福猫さんは、カフェ以外に
フェアトレード・オーガニックショップで通信販売されています
福猫さんのお菓子類の甘味の多くに
メイプルシロップを使用されていると伺い
メイプルシロップを買ってみました^^
コーヒーも自家焙煎で、とても美味しいです
コーヒーの袋のパッケージは
オーナー様が描いたデザインなんだそうです
可愛いですよね〜♪
コーヒーは、注文してから焙煎して下さるので
珈琲好きとしては、なんとも嬉しい限りです^^
ああ、書いていたら福猫さんの美味しい珈琲が
飲みたくなってきました!
近く伺わなくては♪

今日もごちそうさまでした(*´ڡ`●)
↓ひとポチお願いします^^↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

古民家オーガニック工房&カフェ 福猫屋
長野県上伊那郡辰野町大字横川357
0266-55-6321

古民家オーガニック工房&カフェ 福猫屋→
フェアトレード&オーガニックショップ→
Facebook→
Instagram→
  • LINEで送る


伊那市内から高遠へ抜ける道
信州伊那アルプス街道沿いにある
VLD,さん

*ホームページから抜粋
日常に体験型の楽しさをプラス。
VLD.(van+living+dining)
V ≒ van
L ≒ living
D ≒ dining


一歩足を踏み入れた瞬間から
素敵な空間が広がります

キョロキョロしながら

入り口正面にある階段を登って行くと
カウンターがあり、そこで注文をします
メニューは、ドリンクとスコーン、ホットドッグ
お食事系は、ないそうです
ドリンクメニューが色々あって悩みましたが
大好きなアーモンドミルクがあったので
アーモンドミルクのラテにしました。
おやつは、プリンとスコーン(この日は4種類ありました)があって
レモンのスコーンに。

スコーンには、クリームチーズと
メイプルシロップ漬けのナッツが添えてあります
(あ、上部にのってたレモン食べました^^;)
なんて可愛いビジュアル
そして、とても美味しい^^

今日もごちそうさまでした(*´ڡ`●)

↓ひとポチお願いします^^↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

VLD.(バンリビングダイニング VanLivingDining)
ホームページはこちら→
長野県伊那市日影287
火曜日休み

  • LINEで送る


伊那市にある珈琲カコマさん
ホームページはこちら→
本日の珈琲「ガヨマウンテン」を頂きました
甘みがを感じつつも深くどっしりとしたコクのある珈琲
一口飲むたびに。。。ああ、幸せ〜♪

珈琲はサイフォンで淹れてくれます

素敵な空間、落ち着きます^^

伊那方面に来たら
また伺いたいな♪
(ランチ・軽食あり)


今日もごちそうさまでした(*^▽^*)☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


珈琲カコマ(珈琲・珈駒)
伊那市荒井4751ー1
0265-73-3161
10時00分~18時00分
定休日:水・木・日
ホームページはこちら→
  • LINEで送る


5月24日にオープンされた
古民家カフェ matsunoeda terrace(マツノエダテラス)さんへ行ってきました
築100年近くの古民家をリノベーションされたそうです歴史を感じます^^

店内は天井が高く、とても広くて開放的

畳の席もあり小さなお子様がいても行きやすいです^^

ソファー席にテーブル席、他にカウンター席もありました

私が伺った日は
マツノエダ特製スープカレー、日替わりパスタ、ナスとツナの和風うどんがあり
日替わりパスタ(キャベツとアスパラとアンチョビのクリームソース)にしました

食後に白玉和風パルフェを^^
おおー!ミニコーヒーゼリーも付いてくるんだ♪
パフェを頂きつつ、
コーヒーゼリーを。。。と思ったら黒蜜でした
(でしょうねでしょうね^^;)

(半分食べてから気がついた)
メニューに黒蜜をかけて・・・と書いてあるし
なんでコーヒーゼリーとか思っちゃたのかしら(゚ー゚;

心地よい音楽を聞きながら
のんびり癒されました^^


今日もごちそうさまでした(*^▽^*)☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


古民家CAFE matsunoeda terrace (マツノエダテラス)
伊那市西春近6289
open 11:00〜19:00(L,O)
木曜日休み
090−9848−4206
  • LINEで送る