上田市・豆cafe enjyu
2022年11月20日

【豆cafe enjyu】さんへ
お目当ては、冬季休業前に出る「スイーツプレート」
いつもの人気のスイーツ達が少し小さいサイズになって
三種類が一度に味わえます^^
人気の渋皮煮のモンブランものってますよ〜♪

甘さ控えめのケーキは、どれも美味しく
人気の渋皮煮のモンプランはもちろんですが
豆cafe enjyuさんの卵黄を使っていないシフォンケーキが大好きです^^
お天気にも恵まれて
外の風景を見ながら美味しく頂いてきました^^
このスイーツプレートが頂けるのは、あと二日間!
20日と21日迄です
食べたい人は急いで〜^^
今日もごちそうさまでした

また来年☆
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
【豆cafe enjyu】
長野県上田市前山 東前山300
0268-38-4569
11時00分~16時00分
※11月中旬〜4月中旬まで 冬季休業
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
↓今日もひとポチお願いします^^↓

にほんブログ村
上田市・パン食堂まほろば(New Open)
2022年11月12日
上田市国分 リノベーションした素敵な建物でパン定食やお菓子が頂けます

【パン食堂まほろば】
大きな御屋敷をリノベーションされたカフェ&パン屋さん
まずは、売り切れてしまう前に
パンは購入しちゃいましょう❣️
食パンはモチモチで絶品です✨️
ハーフサイズもあるので、おひとり様にも✨

ランチは「本日のパンとスープランチ」にしました
他に定番メニュー「バインミー」や
タルトやパンナコッタなどデザートもありました

今日もごちそうさまでした

【パン食堂まほろば】
@mahoroba24
✤長野県上田市国分1775
✤営業日/火・水・木・金曜日
✤営業時間/11-15:30(ランチは14:30)
✤駐車場3台あり〔乗り合わせで)
*営業日・営業時間など詳細はパン食堂まほろばさんの
Instagramにて、ご確認をお願い致します
↑上の写真をクリックするとInstagramにいきます↑
もしくは「matsumoto_gourmet_cafe」で検索にのります
乗っ取り事件があって全て消えてしまった
私のInstagramですが名前を変えて復活しています^^
もしよかったらInstagramをやっていますので宜しく願い致します☆

【パン食堂まほろば】
大きな御屋敷をリノベーションされたカフェ&パン屋さん
まずは、売り切れてしまう前に
パンは購入しちゃいましょう❣️
食パンはモチモチで絶品です✨️
ハーフサイズもあるので、おひとり様にも✨

ランチは「本日のパンとスープランチ」にしました
他に定番メニュー「バインミー」や
タルトやパンナコッタなどデザートもありました

今日もごちそうさまでした

【パン食堂まほろば】
@mahoroba24
✤長野県上田市国分1775
✤営業日/火・水・木・金曜日
✤営業時間/11-15:30(ランチは14:30)
✤駐車場3台あり〔乗り合わせで)
*営業日・営業時間など詳細はパン食堂まほろばさんの
Instagramにて、ご確認をお願い致します
↑上の写真をクリックするとInstagramにいきます↑
もしくは「matsumoto_gourmet_cafe」で検索にのります
乗っ取り事件があって全て消えてしまった
私のInstagramですが名前を変えて復活しています^^
もしよかったらInstagramをやっていますので宜しく願い致します☆
上田市・重澤珈琲
2020年11月20日

上田のレトロな街並みにできた「重澤珈琲」さんへ
場所は、上田映劇ホールの中にあります

扉を開けて右側、階段の隣のドアを開けると

カウンター3席
ベンチがひとつの店内

テイクアウトのエチオピアイルガチョフ600円

珈琲片手に上田市内を散歩
一眼レフ持って来ればよかったなぁ^^
今日もごちそうさまでした(●´ω`●)
↓ひとポチお願いします^^↓

にほんブログ村
重澤珈琲
長野県上田市中央2丁目12−30
月曜日休み
上田市・信州アップルパイ研究所Q
2020年11月18日

Instagramで大人気となっている
上田市にある「信州アップルパイ研究所Q」さんへ
信州りんごを追求する
パイとジュースの専門店
地元の美味しいりんごを広めたくて
アップルパイの研究所を立ち上げたそうです
りんごジュースは中玉を丸々一個使用
日によって選べるりんごが違います
この日は「秋映」と「シナノスイート」
私はシナノスイートにしました
搾りたてのりんごジュースはビックリする美味しさです♪

店内は、とてもおしゃれで可愛いです^^

アップルパイはサイズ展開が4種類あるので
一人でも買いやすく色々な味を楽しめそうです

私は、4種類購入
アップルパイは甘すぎず
りんごの味の違いがよく分かります
中でも行った日に限定で置いてあったアップルパイは
りんごとクリームチーズ、ソーセージ?が乗っていて
甘酸っぱさと塩気がワインによく合いました^^
とにかく味の違いが面白く
甘すぎないので食べやすく
一人で一本買っても食べれちゃいそうです^^
今日もごちそうさまでした(●´ω`●)
↓ひとポチお願いします^^↓

にほんブログ村
信州アップルパイ研究所Q
長野県上田市中央2丁目4−12 シェーナウーノ 101
0268-71-0666
ホームページは→★
最新情報はFacebook→★
火曜日定休
駐車場なし